![]() ![]() ステージではトークイベントやバンド、合唱のコンサート。ピザ釜を使ってピザづくりワークショップ。薪割りや窯ごはんを炊いてみることのできる防災ワークショップ。バードカービングの実演。整体院のトラックライン(平均台のようなもの)やトランポリンのコーナーは子どもに人気。日本茶ワゴン。お抹茶の野点も人気でにぎわっていました。 わたしは今年の春から再加入したWHAISのメンバーとして、ワゴンで日本茶の販売と 暮らしかたのミニ講座をやらせて頂きました。 自分で組み立てをしての講座、学生さん向けではなく、一般の方が一生活者として楽しめるにはどうしたら良いか、短い講座ながら脳みその普段使わない部分を稼働して工夫してみました。どうだったかな。(「みなさん楽しそうでしたよ」と声を掛けてもらえたので、良かったことにしよう。) これだけのイベントを実現するまで、準備は本当に大変だったと思います。 デザインして終わり。ではなく、住民の方達がスペースを実際に楽しんで使ってもらうために ここまでエネルギーを投入して、まずは一緒にやってみてしまうのは凄い! 広場にみっちり「楽しい」を詰め込んだ賑わいが、これからも継続して流れが生まれると良いなと、応援したい気持ちになります。 * * * わたしのハイライトは、自分の講座、では無くバードカービング実演をされていた先生の、色付けの様子と小鳥の可愛さでした。ただ上手い、というのと違う。手の中で生命が宿ったよう。こっそり心の中で「相鉄線のミケランジェロ」と呼ぶことにします。(写真取り忘れたのがくやしい。)
by o-oik
| 2017-06-20 11:36
| 風景
|
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2019年 09月 2019年 08月 2018年 12月 2018年 07月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 その他のジャンル
ブログジャンル
タグ
|
ファン申請 |
||