人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「自然栽培」のお話会

「自然栽培」のお話会_e0132960_22345931.jpg
































現場レポートより先になってしまいました汗
3月イベントのお知らせです。

今回、住まいもなにも関係ありません、 「野菜」がテーマ。

生活実感からすると、家を造ることの次、ひょっとしたらそれに匹敵するくらいの
エネルギーをたべもののことに注いでいるような気がします。笑
だから、食べることが命に直接関わる大事なことだなというのには、嘘偽りのない実感がある、
というのは開き直りですが笑

冗談はさておき、まじめな話 昨年の秋から温めてきた企画です。

「自然栽培」のお話会。農家さんを囲んで楽しく野菜のことが勉強できるお話会です。

お話いただく畑山さんの農場にも昨年お邪魔してきたのですが、
畑でまだ小さいお子さんが自由に遊んでいる姿に、ちょっと感動して帰ってきました。

野菜の命を引き出すためには「環境」が大切だとおっしゃる畑山さん。
なんだか家づくりと通じるところがあると勝手に感じて
当日は、私も楽しんでしまおうと思っています。

「これは」と思われたかた、ぜひいらしてください。
当日お目にかかるのを楽しみにお待ちしております。

---------------------------------------------------------------------------


「自然栽培」のお話会

有機無農薬に自然栽培の野菜たち。たべることは、心と身体をつくる大切なこと。どうせなら
「美味しくて身体にも良い」ものを選びたいですよね。…でも、ちょっと贅沢?
おなじように感じている方たちと一緒に、農家さんを囲んで野菜のことが楽しく勉強できるお話
会を開きたい。その想いが、その名も畑山農場の畑山さんのご協力で実現することになりました。

「美味しくて身体に良い」が「土や水、環境に良い」に繋がる安堵感もこうした野菜の魅力です。
自然栽培や、食の安全に関心がある・料理や食べることが好き・野菜を育ててみたいという方も、
ぜひいらしてください。
お話を聞いたり、質問したりのゆるやかな会になればと思います。

お話のほか、農場で育てられた野菜の簡単なお料理と試食もございます。
山梨の畑で「限界ギリギリまで寒さに耐えた」固定種の人参を一緒に味わってみましょう。
(当日会場で、自然栽培の大豆を使った自家製味噌の即売もいたします。)

春を待つ三月、午後のひとときを みなさまとご一緒できますこと楽しみにしております。


日時: 3 月9 日(土) 14:00~16:00
会場: こばやし家 京王線調布駅徒歩12分…参加申し込みの方に詳しい場所をご連絡いたします。
会費: 2000 円(野菜の一品料理とちょっとしたお土産付き)

※エプロンとお土産を持ち帰る袋をお持ちください。
※お車でのご来場はご遠慮いただきますようお願いします。

* program*
・はじめのごあいさつ (及川 5)
・お話「自然栽培と自然なやさいの話」 (畑山氏25)
・畑山さん家の「簡単人参ピクルス」 (みなさんで調理30)
・試食タイム+休憩 (20)
・お話「畑山農場のまいにち」 (畑山氏20)
・フリートーク (2 0)

お話する人:畑山貴宏(はたやまたかひろ)さん
畑山農場代表。広い古民家で妻と子供4 人で暮らす。故郷を離れ山梨で
有機農場を営む。自然の中で楽しく豊かな暮らしを追求中。

http://hatayama-organicfarm.p1.bindsite.jp/

■お 申 込:下記メール宛てにご連絡くださいませ。
oik@@o-oik.com (@をひとつお取りください)
■定 員:先着15名様とさせていただきます。
■コーディネート:及川敦子建築設計室(担当及川)

>>フライヤーはこちらからダウンロードできます。
by o-oik | 2013-02-18 23:11 | お知らせ


<< 北海道・冬の上棟式をむかえまし... 鶯鳴く-うぐいす、なく >>