今日、「もみじ市」に行って来ました。
話に聞いて、はやく行ってみたかったイベントです。
多摩川の河川敷で。
秋の良い天気で。
沢山の人達が、ものすごく楽しそうで。
リラックスしていて。
大人も子供も、散歩中のお年よりも居て。
川を背にしたステージには音楽があって。
食べ物と手作りの作家さんの器や、ファブリックや、紙のお店があり。
お店の人は、売り込みに一生懸命というそぶりはなく。
質問をすると、商品(作品と言うべきか?)について丁寧かつ等身大の説明をしてくれ。
・・・
なんなんでしょう、この気持ちよさは。
今年で4年目になるもみじ市。始めた年の入場者数は、数百人だったそうです。
私が見知っている「楽しそうな大人」のナンバー5には確実に入る
手紙社のKさん(以前ブログで紹介した、
ごはん屋ひばりのオーナーさんでもある)始め、
3人でスタートしたイベントなのだそう。
始まりは、3人の方の頭のなかにあるものだったであろう、イメージが
人と、時間の力を巻き込んで、
こんな光景を実現したのだな。。
などと、一時(いっとき) 河川敷で感動してました。
■■もみじ市は明日まで。
http://momijiichi.com/
(今日会場でおみかけしたKさんは、やっぱり人一倍楽しそうでした。)